2015年1月19日月曜日

Sunday Monday Vol.32

2015年最初のSunday Mondayは1/25(日)。

高円寺HIGHの7th Anniversaryと相まって、いつもにも増して多彩なゲストDJにお声がけして、皆さんをお待ちしております。

HIGH開催の"Total Feedback"と行き来自由なのはもちろんですが、今回はフード関係も充実。出入口近くでタイ屋台パッタイ"アドウィララウィ"、ロビー近くではうどん部による美味しい食事が皆さんの体と心を満たしてくれるでしょう。

そんなわけでぜひぜひ日曜日はamp cafe & 高円寺HIGHに遊びにきて下さいね。

***************************

1/25(SUN) Sunday Monday

高円寺AMP cafe
OPEN/CLOSE 18:00~22:00
ADV/DOOR ¥2,000/¥2,500(+ドリンク代500円)
*高円寺HIGHで開催されるTotal Feedbackへの往来自由です

【DJ】
ume-rock(beepluck,ex club bagsy)
アケシン(beepluck,Friends of b-flower+Livingstone Daisy)

【Guest DJ】
スズキタカシ(club heaven)
ueda
hisao(Daydream Wonder)
ishikawa(死んだ僕の彼女)
中村恭輔(sugardrop)

***************************

同時開催
"Total Feedback"@高円寺High
OPEN/START17:00/17:30

【LIVE】


2015年1月11日日曜日

2014 My Best Album

年末から年始にかけて予定していたライブもいくつか観にいくこともできず、あまり音楽のことについて時間を取る気持ちの余裕もなく。そんな感じの2015年のスタートですが、極々個人的な2014年のベストアルバムを昨年とほぼ同じタイミングでブログに挙げることができました(2013年のMy Best Albumはこちら



まずは1位から10位。

便宜上順位をつけてはいますが、1〜10位に関しては順位は有って無いようなものです。どのアルバムもよく聴いたし、いろいろと耳はもちろん脳内を刺激させてくれるいいアルバムでした。単純に再生回数だけだとGREAT3とプラガと蝦名恵が群を抜くと思うけど。

1.Great3 / 愛の関係
2.高橋幸宏&META FIVE / TECHNO RECITAL
3.Ben Watt / Hendra
4.ミツメ / ささやき
5.高野寛 / TRIO
6.蝦名恵 / 迷子のレディバード〜Where is ladybird gone
7.PLASTIC GIRL IN CLOSET / eye cue rew see
8.TEMPLES / SUN STRUCTURES
9.西寺郷太 / TEMPLE ST. 
10.カジヒデキ / ICE CREAM MAN

まずはGREAT3。新ベーシストjan加入後の新生GREAT3のバンドとしての好調ぶりがそのまま具現化された大人な色気に満ちあふれたアルバム。メンバー各々の才能やセンスの交わりによる相乗効果が素晴らしい。録音環境の変化により、明らかに前作より音質的にも良くなったのも嬉しいかぎり。



2位の高橋幸宏&METAFIVE。ジャンルとしてのテクノ自体に過剰な思い入れはないし、普段あまりライブアルバムを何度も聴くことは少ないし、実際この日のライブも観にいってるから新鮮味はなかったけど、それでもとにかくこのアルバムはよく聴いた。幸宏さんの歌やドラムは当然として、一聴してそれと分かる小山田氏のギターや砂原氏のYMO愛が透徹された演奏にグッときたし、音の録れ具合もよい。 WORLD HAPPINESS 2014の時もその前に一度観てるからどうかな、と思いながら観てたけど結果としては バンドとしての新曲"Split Spirit"を絡めて巧く変化させたセットリストで満足しながら帰ったのも思い出す。



3位、Ben Watt。聴けば聴くほどにじんわりと沁みてきつつ、声や曲やその演奏から静かな強さをひしひしと感じ取れるフォークロック・アルバム。このアルバムに関していえば、ネオアコ云々とかはどうでもいいかな。 良いことも悪いこともすべて含めて年を重ねてた上で音楽を奏でる意味というかその尊さがこのアルバムからは感じとれる。サポートギターがバーナード・バトラーという豪華すぎる 渋谷クアトロでのライブも、所謂派手さこそないものの彼ならでは強さとある種の余裕を感じさせるいいライブでした(しかも前座はGREAT3なんて素敵じゃないか)。



4位、ミツメ。悲しい時代に生きる若者たちによるこのアルバム、現時点で十分に最高なんだけど、次作はまだまだ伸びていきそうなところがすごい。団地フェチの自分としてはアルバムジャケットやPVには100点差し上げる。



5位、高野寛。ブラジルでの録音によるデビュー25周年記念アルバム。もともとは宅録派だった彼と、ある種真逆な開放感に包まれたそのブラジリアン・サウンドの相性の良さがたまらなかった。"See you again"や"確かな光"、"いつのまにか晴れ"など旧曲のチョイス具合やリアレンジも最高。



6位、蝦名恵。清竜人が吉田豪とのインタビューでアイドルや声優たちの作品について「歌が上手いとか下手って次元の話じゃなくて。声に可愛さとか、そういう感情みたいなものを乗せるのがずば抜けて優れている人たちですから、歌ってるだけで入ってきちゃうっていうのは往々にしてありますね」と語っていたけど、自分にとって蝦名恵さんのソロデビューアルバムが正にそれ、だったように思う。聴けば「彼らの曲」と分かるHARCOやロクセンチといった各々のスタイルを確立させている作家陣に曲を提供してもらいつつ、その作品を聴いた時に残るのは蝦名恵の"それ"という。宍戸留美公式妹分オーディション・グランプリ受賞者ということもあって、近年の宍戸留美の音楽 を踏襲した作風の曲に、少女以上女未満な年頃の女のコの恋愛観を描いた歌詞がついた曲を"ポップス"として丁寧に、かつ大胆におおらかに歌いこなすその様から、今後の彼女の更なる活躍を期待しています。個人的には「流星ロープウェイ」や彼女自身の歌詞による「スピカの丘」といったシンプルなミディアム調の曲に、何度も聴いては何度も泣かされました。渋谷系世代にはたまらないDIY感たっぷりのe.pサイズのアルバムジャケットも楽しませてもらいました。南波志帆好きな人などには特にお薦め、かも。



7位、PLASTIC GIRL IN CLOSET。1年2,3ヶ月ごとに快調にアルバムをリリースし続けるプラガの新作。リリース時にはインタビューさせてもらったり、ライブレポを書かせてもらったり、という縁もあったけど、その辺一切抜きにして実際のところ単なるファンです。今作でソングライティングやアレンジの洗練さが極みに達したかな、と思った部分もあったので、次作ではそれに加えてライブで感じられるダイナミックさを上手く作品に落とし込めれば更なる地点に達することができるのではないかな、とか勝手なことを思っている次第(なんか偉そうだ)。あと、ジャケットデザイン最高です。



8位、TEMPLES。2014年も、例年通り洋楽のアルバムそれなりに聴いていた気はするんだけど、結果として繰り返し何度も聴いた作品ってあまりなかった。そんな中、TEMPLESのアルバムは耐久性があったなあ。サイケデリック感を携えた潔いUK直系なサウンドがたまらなかったけど、なんといってもひとつひとつの音の"鳴り"が最高だった。



9位、西寺郷太。自身のバンド・ノーナリーブスは勿論、V6などジャニーズへの曲提供、さらにはアイドルグループへのリスペクト+オマージュたっぷりな堂島孝平とのユニットsmall boysから小説執筆と、近年、ポップでマルチな才能を爆発させている彼のソロアルバム。2014年の夏、狂ったように何度も聴きました。アーバン感たっぷりなそのサウンドに酔いしれました。



10位、カジヒデキ。2012年リリース『BLUE HEART』で感じられたサマー感たっぷりなアルバムコンセプトを更にアップデートしつつ、故・大瀧詠一氏をリスペクトしつつのしっとり感が胸をキュンとノックする快作。ソロアーティストでコンスタントに作品をリリースし続けるのは正直大変だと思うけど、カジ君はその点でも実はスゴいことやっている気がします。しかも今どきの若者たちより全然フレッシュなサウンド鳴らしているし。



そして11位〜20位。

11.坂本慎太郎 / 生で踊ろう
12.Pharrell Williams / G I R L
13.コンテンポラリーな生活 / ヘドが出る前に
14.原田知世 / noon moon
15.PLASTICZOOMS / Secret Postcard
16.The Fin. / Days With Uncertainty
17.Roddy Frame / Seven Dials
18.OKAMOTO'S / Let It V
19.Damon Albarn / Everyday Robots
20.Silver Sun / A Lick And A Promise

11位、坂本慎太郎の2ndソロは、その弛緩し飄々としつつポップなサウンドといい、世紀末感漂った歌詞といい、もっと上位に突っ込んでいいと心底思っているんだけど、このアルバムを聴いているとヤバい気分に陥ってきちゃって生活に支障をきたしそうなので頻繁にリピートして聴けなかったというのが正直なところ。実は裏1位アルバムかもね。



12位のファレル。アルバムリリース時に即買いして、アルバム自体好きで結構聴いていたんだけど、その後の巷の"happy"盛り上がりで逆に自分的には盛り下がっちゃったという結果、惜しくもベスト10漏れ。残念。



13位、コンテンポラリーな生活。NUMBER GIRL以降のこの手のサウンドのバンドってそんなに積極的には聴いてこなかったんですが、このバンドはかなり好き。演奏も巧いし、歌詞もユーモアあるし、勢いもあって超いい感じ。



14位、最早自分の中ではデフォルトなアーティスト、原田知世嬢。彼女が出演したNHKドラマ『紙の月』を踏襲した曲にはにんまりさせていただいた。伊藤ゴロー氏とのコンビも素敵で今作も何度もリピートさせて頂いたけど、そろそろまた鈴木慶一氏と一緒にアルバム作ってくれないかな、とか密かに思っていたり。あと、音楽にはまったく関係ないけど、ジャケット裏の曲目の文字フォントが個人的にものすごくしっくりこなくて気持ち悪くて未だに納得できていないのはここだけの話。



15位、PLASTICZOOMS。プラズはダークサイドの曲もポップサイドの曲も両方とも好きだけど、今作でのSHO君がもともと以前から素養として持っていたネオアコースティック方面への振り切れ具合には胸打たれるものがありました。久しくライブを観ていないので、また観にいきたいと実は切望している40過ぎのおっさんであります。



16位、The Fin.。12月リリースだったのであまり聴き込む時間がなかったというのが正直なところで、最終的にはこの順位。漂白されきったような潔癖な音質がすごく好きです。このバンド聴いていると洋楽とか邦楽とかそういうジャンル分けはどうでもよくなってきます。



17位、Roddy Frame。ロディ・フレイム名義以降、『surf』まで見受けられた孤高すぎる作風から少しずつ雪解けしている様に、少し安心感を覚えていたり。今作収録曲で感じられたグルーヴは個人的には良いように解釈しています。



18位、OKAMOTO'S。ルックス的にも演奏的にもマッドな"rock"を奏でるには申し分ない素質を持っているのに、はっちゃけているようではっちゃけきれていない、実は真面目な若者たち(に感じる)。逆にいえばまだまだ伸びしろがあるということなので、もっと狂想モードに突入した彼らを観てみたいと勝手に期待している中年42歳であります。



19位、デーモンさん。好きでかなり聴いたアルバムだけど、思いのほか順位は伸びず。Ben Wattのアルバムジャケットと『Everyday Robots』のジャケットをミックスすると良いジャケットになるんじゃないかなあ、とか妄想したりもしました。



20位、Silver Sun。パワーポップ系譜でいうと今年一番聴いたのは復活Silver Sunのアルバムかもしれない。泣きメロは一切減退していないし、曲数も多くてひたすら勢いよく畳み込んでくれるし、ジャケットはドクロだし、リリースレーベルは自分が好きなRallye Lavelからだし。つまり言うことなし、です(元々は2013年配信限定リリースですがRallye LavelからのCDリリースが2014年のためランクに入れています)。



あれ、Boyish『Sketch For 8000 Days Of Moratorium』とかThe Pains Of Being Pure At Heart 『Days Of Abandon』とかCurly Giraffe『Fancy』とかYUKI『FLY』とか漏れちゃいましたね…。

あと今年はアルバムというよりは配信シングルやミニアルバムでよく聴いた作品が例年より多かったので、別枠でまたアップする予定ですので、気になる方がいましたらそちらもチェックしてみてくださいね。